こんな人は読む価値あり🤗
- 海外ドラマ「glee/グリー」の大ファン
- サンタナが大好き
- サンタナの代表曲を聞きたい
- ハスキーボイスの女性の洋楽を堪能したい
海外ドラマ「glee/グリー」を見て、土曜の夜にひとり涙する男、デラ(@DeraDrama)です。
ある高校のグリークラブを舞台に、いじめや障害、LGBTなど…様々なことを経験し成長していくミュージック・コメディ・ドラマ、グリー。その中でも注目すべきはやっぱり歌やダンスのパフォーマンス!
今回はドラマ「glee/グリー」の常に正直な毒舌キャラ、”サンタナ・ロペス”に注目。彼女の特徴的なハスキーボイスで歌われた素晴らしいパフォーマンスをまとめました。
ということで、今回は超毒舌だけど歌わせたら超一流な女の子、”サンタナ・ロペス”のソロのオススメ7曲をご紹介します!
サンタナ・ロペスのソロ曲7選
Cold Hearted
ニューヨークの学校に通うレイチェルであった学校の先輩。その先輩に対し、いち早くおかしいと気づいたサンタナがその相手に対して歌で脅します。
立体的な足場を使い、セクシーに歌い上げます。プロの卵であるダンサーたちとのパフォーマンスは女性らしくも強い演出。
なお、歌う前にサンタナは”Rachel and Kurt are my family”(レイチェルとカートは私の家族よ)と言います。いつも毒舌で喧嘩もよくしますが、2人がいないところではそのことを認めているところが感動します。
原曲 | Paula Abdul |
---|---|
登場回 | シーズン4第16回「歌って解決」 |
If I Can’t Have You
みんなでディスコを踊った時のエピソード。シュー先生は3人の生徒にソロを歌うことを課します。その中の一人がサンタナ。
この曲を歌うサンタナは、往年のディスコ歌手のような格好といい声といいまさに曲にぴったり。嬉しそうな顔をして聞くブリトニーも可愛いです。
なお、この曲は1978年に全米でナンバー1に輝くほどの有名なディスコソングです。
原曲 | Yvonne Elliman |
---|---|
登場回 | シーズン3第16回「サタデー・ナイト・グリーバー!」 |
Mine
大学に進んだサンタナと、学校に留年したブリトニー。サンタナはこの先のことを考えてブリトニーに別れを言い出します。その時に歌った曲。
「お互いに愛しているし嫌いあっているわけではない。でも別れよう。」というのは第三者から見るととても複雑ですが、それをも決断できる2人はやはり人一倍の気持ちの絆があるからでしょうね。
なおこの会は「フィンとレイチェル」「カートとブレイン」も別れてしまう悲しい回。その中ではこのサンタナとブリトニーが一番円満な別れ方でした。
原曲 | Taylor Swift |
---|---|
登場回 | シーズン4第4回「涙の別れ」 |
Love You Like a Love Song
メインメンバーにとっては高校生活最後のプロム。そこでのダンス曲としてサンタナが歌いました。コーラスはブリトニーとティナ。
この曲の間にメルセデスと踊るサムと、クインに対して怒るフィンらが登場。これらがメインとなってしまい、サンタナの曲はBGMのようになってしまいますが、それでもサンタナらしい大人っぽい歌い方で引き付けられます。
原曲 | Selena Gomez & the Scene |
---|---|
登場回 | シーズン3第19回「プロム反対運動」 |
Girl on Fire
大学を辞めたサンタナ。そしてそのことを黙っていたが、ブリトニーにばれてしまいます。そんなサンタナを見て、レイチェルたちと同じくニューヨークへ行くことを進めます。
大きな決断を胸に、ブリトニーに別れを告げてニューヨークへいくサンタナ。自分にとっての心の靄が取れたかのように、前へと進む姿を曲で表しています。
原曲 | Alicia Keys |
---|---|
登場回 | シーズン4第13回「真夜中の決闘」 |
If I Die Young
フィンの追悼エピソードでサンタナがフィンに送った曲。
サンタナとフィンは何気に色々あり、ドッチボールで対決したり、サンタナが怒ってフィンに手を上げたことも。そしてフィンの「初めての相手」はサンタナ。
サンタナがレズビアンとわかった時、人一倍心配したのもフィンでした。だからこそ、歌い終わった後のサンタナの涙の理由もよくわかります。
原曲 | The Band Perry |
---|---|
登場回 | シーズン5第3回「大好きだったフィンへ」 |
Valerie
サンタナの代表曲と言ってもいい、地区大会で披露された曲。彼女の声に完璧にマッチしていて何度聞いても飽きません。
このパフォーマンスはサンタナの歌と、マイク&ブリトニーのダンスがメイン。大会になるとレイチェルがソロを歌うことが多いので、この構成はすごく新鮮。
ダンスを踊っているブリトニーもすごくいいし、後ろで頑張ってコーラスをするレイチェルもカワイイ。そして何よりサンタナがカッコ良すぎる。
サンタナのソロで一番好きなパフォーマンスです。
原曲 | Mark Ronson feat. Amy Winehouse |
---|---|
登場回 | シーズン2第9回「運命の地区大会」 |
まとめ
いかがでしたか?お気に入りの曲はありましたでしょうか?
最初はただのチアリーディング部の一人で、クインのお供のようなキャラでしたが、徐々に魅力を開花しメインキャラの一人へ。
それに合わせて、他のキャラにはないセクシーな歌声で個性を発揮。グリークラブに欠かせない一人となりました。
非常に残念ながら2020年7月、33歳という若さで亡くなってしまい、世界中悲しみました。しかし彼女が残してくれた歌はこの後もずっと残るし、私も聴き続けるでしょう。