ネットフリックスのドラマ、「グリッチ」のシーズン1のあらすじと、見終わった後の感想。さらにはシーズン2の予想を書きました。
ヘロー、オリ(@DeraDrama)です。
死んだ人間が生き返った…そんな不思議なことが起きたオーストラリアの小さな街が舞台のドラマ、グリッチ(原題: Glitch)ってご存知ですか?
英語版予告(日本語版は見つからなかった…)
ある夜、いきなり墓から蘇った人たち。彼らはなぜ蘇ったのか?そしてそれを知った人たちはどう思うのか?そんな不思議なお話…
ドラマの感想としては、「うーん…なんか面白くないなぁ。シーズン2は見ないでもいい…なにコレ、おもしろい」。
あらすじ
警察官と医者が異常で謎だらけの現実に直面する。死んで葬られたはずの7人が、生きてよみがえったのが。しかも彼らは、一番元気だった頃の姿をしていた。
Netflixより引用
レビュー・感想
これ以降はネタバレを含みます。ご注意ください。
もう最後、最後が全てをもっていったシーズン1。
それまではなんだか煮え切らない感じで『みんな徐々に記憶戻ってきたなぁ。かわいそうだなぁ。』ぐらいで進み、最後の数十秒で『はっ???』ってなっちゃいました。
まさかマッケラー先生が死んでたとか。全然想像してなかった。もうびっくりです。
だからなんか変な笛(?)みたいなものを知っていたのか…?というか笛はなんだったの?
そして彼女を知っているあの町の住人は、「すでに生き返った後のマッケラー先生」だったということですよね。
ってことはですよ。そうゆう人が1人でもいると他にもいる可能性があるわけで…他のメンバーも「実は前に死んでました」という流れが。
そしてそれに対してノアガード製薬会社が絡んでいるのは確実。となるとやっぱり科学の力なのか?
しかし私としては「あれは何かしらの奇跡」っていうもんだと思っていましたので…この”神様”的な流れで行くのと、”科学”的な流れで行くのとで、シーズン2は大きく変わりそうです。
それにしても、この誰もが一度は考えたりするであろう”死からの蘇生”は「必ずいいことではない」と思わせてくれるドラマでしたな。
最愛の人が生き返ってくれたらそりゃ嬉しいけど、状況を考えると絶対そうだとも言えない…
特にサラが可哀想…サラもジェームズも悪いことはしてないのにね…なんかケイトのことが邪魔者みたいに見えてしまいます。
サラからしたら『お前何生き返ってうちの旦那とキスとかしてんねん!』ってなっちゃうよね。というかお腹の赤ちゃんにはストレスよくないよ!みんな冷静に!
多分ですけど…ケイトのこと嫌いな人、多いと思う(笑)
でもこれ、ケイトも可哀想だよなぁ…よく考えると。
ケイトにとっては「ジェームズとラブラブだったけど悲しい別れ…」→「いきなり旦那が自分の友達と子供作っとる!」って状況だからね。
例えば朝起きたらいきなり妻が違う人と結婚してて、子供もできてるって…そりゃ私も直したバイクで走りだすって感じですよ。
そしてジェームズが2人に言った『2人とも愛してる』という気持ち。うん。正直で良い。
あんな修羅場で『2人とも愛してる』と堂々と言えた男は歴史上彼をおいて他には存在しないんじゃなかろうか。
何にしてもこの三角関係はシーズン2も続くでしょう。とりあえずベイビーだけはやさしく育ててあげてね。
でもケイトは辛いだろうけど、ラッキーな方だと思う。なぜなら生前に知っている人がみんな死んでないから。
生き返ったとしても、周りの親しい人がみんな死んでるとわかると辛い。チャーリーなんかはまさにそれ。
やっぱり自分の友人とか大切な人が死んでるというのは辛いでしょう。もう会えないし、どう亡くなったかもわからない。
そして、自分がどんな風に殺されたかを知るのも辛い。殺したのが親しい人物だったとしたら2倍…いや200倍ぐらい辛い。
そこで思うことは、初代市長はどんだけゲスだったのか?息子と妻から殺されるなんて…相当よ。
シーズン2の予想
では最後にシーズン2の予想です。
ノアガード製薬会社がガッツリ絡んでくるでしょうね。そして蘇生の秘密も明らかになると思います。
そして個人的な大胆予想。キーマンになるのが、おそらくボーのお母さん。
ノアガード製薬会社の服を着ていたから働いているのは間違いないし、初代市長が来た時に話から逃げ無理やり追い出した様子を見ると…
こりゃきっと何か知ってる。もしかしたら彼女がナイガード製薬会社の社長、もしくは秘密機関で働く特命エージェントかもしれません(絶対違う)
後は全く想像もできませんが、とにかく私が言いたいことは『サラには幸せになってほしい』。ただそれだけです。