レビュー・感想

【感想】マーベルMCUドラマ「ムーンナイト」シーズン1のレビュー

ムーンナイトmoonknight

こんな方のために書きました

  • ドラマ「ムーンナイト」をみた
  • 他の人の感想を知りたい

MCU海外ドラマ「ムーンナイト」シーズン1を見た感想です。

まず、もしもまだこのドラマを見ていない人がいたら言いたい。

とりあえず見てください。

多分このドラマってよっぽどのマーベルファンじゃないと見ようと思わないと思うんですよ。今までのアべジャーズシリーズにも出てこない新規のキャラだし、ヴィジュアルも華があるとは言いずらい。

ただでさえ作品数が多く、ドラマシリーズも連発されたマーベル作品を見て「マーベル疲れ」って言葉すら出てくるぐらいですから。

しかも主役はオスカー・アイザック。女性から人気が出そうな甘いマスクとはちょっと違う方向性。

…しかし、それを全て置いてまず一話目を見ます。内容は良くわからないけど、とりあえず見ます。

結果。開始20分ぐらいでもう抜け出せないところにきていました。

なんだこのおもしろさ。

堀の深い顔の気の弱そうな男性。それがいきなり記憶を無くし全然知らない街へ。いきなり銃で襲われなんとか逃げ切る。しかしそこには明らかにヤバそうなカルト。そして見つかってしまい…

なんなんだ、この状況は…

あー!連れていかれる!

周りに血まみれで倒れる男たち

この流れ。ドキドキするスリルと、衝撃。そして死と暴力。

これが本当の「スリル・ショック・サスペンス」ですか。愛内里菜の4枚目のシングルの。

このドラマの核となるのが「多重人格」で、今までにも多重人格を扱ったドラマや映画も見てきました。しかし今回のオスカー・アイザックはレベルが違う。

ドラマに月の神「コンス」ってバケモノみたいな見た目のキャラが出てくるんですが、本物のバケモノはオスカー・アイザックの演技力でした。

何より目が違う。スティーブンとマークの目が違う。目つきが違うとかそんなレベルじゃない。

多分あれ眼球が違う。

そしてムーンナイトのスーツのデザイン。これが本当にいい。

月をモチーフにしたデザイン。三日月っていう誰もが思い浮かべられるデザインをここまで個性的に使うなんてね。

調べてみるとムーンナイトの初登場は1975年。40年以上前です。ドラマ用に多少洗練されたとはいえ、カッコ良すぎる。

そしてそのスーツを着てのバトルがめちゃくちゃいいんですよね。ムーンナイトってダークヒーローって位置付けで、いわゆるキャプテン・アメリカとかとはちょっと違うんです。

そのせいか戦い方も荒さが目立って見応えあります。キャプテン・アメリカが敵をパンチしても血は出ないけど、ムーンナイトがぶん殴ったら血が飛び散りそうな。

ちなみにシーズン2のアナウンスはないです。世間の評価や視聴者数でこれから決まるのか、その辺はわかりませんが。。

海外の評価サイトでは…

IMDBで7.3とちょっと低め。Rotten Tometoesは平均87%の人が高評価。

ちょっと開きがあるのが気になりますが、まだ見てない人が見れば評価上がるかもなんで、みなさん見てください。

そしてシーズン2を勝ち取りましょう。みんなで見まくって。

おすすめ度:★★★★

ディズニー+で見よう

マーベルのドラマシリーズはディズニー+で独占配信です。

マーベル沼は底なしなので、ファンは最高な時間を過ごせます。もちろんディズニーや他の作品もたくさん!

マーベルの沼、一緒に肩まで浸かりましょう…

ディズニー+(プラス)はこちら

ABOUT ME
dera / デラ
海外ドラマも大好きだけど、キテレツ大百科も大好き。