海外ドラマ “アンブレラ・アカデミー” シーズン1に登場するBGMを紹介しています。
デラ(@DeraDrama)です。
ネットフリックスオリジナルのヒーロードラマ、「アンブレラ・アカデミー」。
今回はドラマ『アンブレラ・アカデミー』のシーズン1にて使用されている曲(BGM)紹介の最終回!
まだ1回目と2回目を見てない人は、是非見てください!
オススメBGM
これ以降はドラマのネタバレを含みます。ご注意ください。
第七話:恐れた悪夢が起きた日
One
ハロルド・ジェンキンスが生まれ、幼少期の様子が映し出される過去のシーン。
曲を歌っているのは”THREE DOG NIGHT”。
父親がかなり歪んでいますが、それも彼の妻の死をハロルドのせいにしているのでしょうね。ハロルドとしては不幸でしかないです。
Exit Music (For a Film)
アリソンが雨の中運転をし、その頃の兄弟たちの様子を映し出すシーン。
曲を歌っているのは”Radiohead”。
ヴァーニャの覚醒っぷりに驚きつつ、終盤に加速していく感じですね。
第八話:ウワサを聞いたの
Stormy Weather
車を運転するアリソンと、過去に子供に力を使ってしまう回想シーン。
曲を歌っているのは”EMMY RAVER-LAMPMAN”。
そうなんです。この曲はアリソン役の”エミー・レイヴァー・ランプマン”自身が歌っています。
カバーですが、これプロじゃないの?!ってぐらいうまいすね…
Stay with Me
チャチャがドーナッツ店に行き、そのまま店を破壊するシーン。
曲を歌っているのは”MARY J. BLIGE”。
これを歌っているのもチャチャ自身(メアリー・J・ブライジ)が歌っています。これもカバーです。
知っている方も多いと思いますが、チャチャ役のメアリー・J・ブライジはR&B歌手として有名ですね。
この曲とかホント好きなんですけど、
チャチャが歌っていると思うとなんか『フフッ』ってなる。
They Call Me a Fool
ヘイゼルがアグネスとホテルで別れ、チャチャは手がかりを持って2人を追うシーン。
曲を歌っているのは”DAMON”。
ヘイゼルとアグネスの熟年カップルにぴったりなしぶーい曲。
Mad About You
ヴァーニャがアリソンの喉を引き裂き、兄弟たちがアリソンを発見するシーン。
曲を歌っているのは”HOOVERPHONIC”。
ヴァーニャとレナード、すげーむかつく!ってなったのは私だけじゃないないはず。
というかエレン・ペイジ (2020/12追記:エリオット・ペイジに改名しました)
(ヴァーニャ)の演技がね。ホントすごいよね。
第九話:変化
Lundi Matin
ヴァーニャがお手伝いさんを能力で吹き飛ばしまくるシーン。
曲を歌っているのは”LA SUPERSTAR DES COMPTINES RONDES ET BERCEUSES”。(長ぇ!)
英語ではないので曲の意味はちょっとわかりませんが…
ここのシーン、地味にかなり好き。
Sunshine, Lollipops and Rainbows
ヘイゼルとチャチャの取っ組み合いの戦いシーン。アンブレラ・アカデミーでは戦闘シーンがポップで素敵です。
曲を歌っているのは”LESLEY GORE”。
お互い相手を殺す勢いで戦っていますが、曲のせいで…
一気に夫婦喧嘩みたくなっちゃいます
All Die Young
各兄弟が思いにふけったり、考えたりするシーン。それぞれの個性が出てますね。
曲を歌っているのは”SMITH WESTERNS”。
個人的にはクラウスとベンが好き。
第十話:ホワイト・ヴァイオリン
Barracuda
ヴァーニャが覚醒し、劇場に行くためにアパートを出て、車を吹き飛ばすシーン。
曲を歌っているのは”HEART”。
今までのヴァーニャを見てるからか…なんか高校デビューって感じ…曲もそんな感じでね。
Saturday Night
ボーリング場で話していたアンブレラ・アカデミーに突如敵が襲いかかってくるシーン。
曲を歌っているのは”BAY CITY ROLLERS”。
やっぱり戦うシーンはポップな曲。最終話においても最高な選曲です。
そして、クラウスにケーキをぶつけられてやられた敵に関しては、貧弱すぎる、と言いたい。
Hazy Shade of Winter (feat. Ray Toro)
最後のエンドクレジットでの曲。
曲を歌っているのは”GERARD WAY”。
いいですねー。ちなみにこの曲を歌っている”GERARD WAY”の別の曲が使われています。見てない方はこっちも是非見てくださいね!
まとめ
なんで「アンブレラ・アカデミー」が面白いか?その理由の1つは確実に「曲」!これなんですよ。
特に戦闘シーンでの曲の使い方は秀逸すぎる!
シーズン2ではどんな曲が使われるのか…?ストーリーだけでなく、曲に関しても楽しみ!
私は今からワクワクさんです!