海外ドラマ “アンブレラ・アカデミー” シーズン1の「ザッとネタバレ」と私の評価や感想を紹介しています。
デラ(@DeraDrama)です。
Netflix (ネットフリックス) オリジナル作品のヒーロードラマ、アンブレラ・アカデミーは、みなさん見ましたでしょうか?
私自身どハマりし、シーズン2はまだかまだかと待ちわびているところですが、その前に…
ドラマのシーズン1のざっとネタバレとドラマの感想を紹介します!
予告編
見たことない!見たけどもう一回あのワクワクを感じたい!って人は、予告編を見ましょう。
ざっとネタバレ
これ以降はシーズン1のネタバレを含みます。ご注意ください。
1989年10月1日に世界のあらゆるところで43人の女性が出産をした。
しかし不思議なことに、彼女らはその日の朝の段階で誰も妊娠していなかった。
その後、謎の大富豪”ハーグリーヴス卿”が生まれた子供たちを全部で7人引き取る。そして子供たちに名前と番号を与え「アンブレラアカデミー」として育てた。
その子供達には一般人には理解しがたい特質した能力を持っていた。
ルーサー:驚異的な力
ディエゴ:ナイフを自由に操れる
アリソン:『〜という噂を聞いたの』というと相手を操れる
クラウス:死んだ人間と会話ができる
ファイブ:瞬間移動ができる
ベン:体の中にモンスターがいる
ヴァーニャ:特に能力はなし
この中で、ベンはすでに亡くなっており、ファイブは子供の頃から行方不明だった。
そんな中、”ハーグリーヴス卿”が亡くなった、という訃報が…
久しぶりに顔を合わせた兄弟たち。その時、子どもの頃行方不明になっていたファイブが突然時空の狭間から現れる。
なんと彼は子どもの頃時空を超え、未来に行っていたのであった。
そして未来は何かが原因で滅亡してしまう、ということファイブから知らされる兄妹たち。
その後、何者かに命を狙われるファイブ。実はファイブは崩壊した未来の中である組織に雇われ殺し屋として働かされていた。
しかし規約を破り現代へ戻ったためその組織から命を狙われることに。
組織は”ヘイゼル”と”チャチャ”という殺し屋を送ってくる。
一方、兄弟たちの様々な過去が明らかになりつつ、末っ子のヴァーニャはレナードという男性と出会い、恋をする。
能力がないことで仲間はずれを常に感じていたヴァーニャは兄妹たちと仲違い。レナードにも背中を押され疎遠になっていく。
そのうちにファイブが世界を救うための手がかりを見つける。それは…
「ハロルド・ジェンキンス」を殺すこと
その間にヴァーニャは自分の強大な能力に気づくことになる。
かつて”ハーグリーヴス卿”に信じ込まされてきたそして「能力がない」というのは嘘であり、実際はヴァーニャの潜在能力が大きすぎたからであった。
その後、手がかりを追い驚愕の事実にたどり着く。
”レナード”=”ハロルド・ジェンキンス”であり、世界が滅亡してしまう原因が”ヴァーニャ”だったのだ。
兄弟たちは力を合わせヴァーニャの暴走を止めて、世界の崩壊を防いだ。
…と思いきやさらなる崩壊のシナリオが地球に降りてくる…
ネタバレ感想
いやーめちゃくちゃハマってしまった。すごく面白いこのドラマ。
とにかく、ストーリーもいいし、BGMもいい。そして何よりキャラがいい。
だらだら書くよりまとめた方がいいですよね、って事でまとめました。
もうまず最初の入りが素晴らしい、というか。いきなりとてつもない大きな謎から入ってきちゃうんですよ。
【世界のあらゆるところで43人の女性が出産をした。】
コレです。しかも妊娠してなかったわけで、いきなりお腹が大きくなって「こんにちわ、赤ちゃん」ですから。
梓みちよさんも冷静に歌えないでしょうね、こんなところに出食わしたら…
で、もうここで色々謎が浮かんでくるわけで…
- なぜ43人なのか?
- 選ばれた母親の共通点は?
- 誰の仕業なのか?
- なぜハーグリーヴス卿は子供に能力があるのを知っていたのか?
もう伏線が多すぎて…がんじがらめ状態ですよ。
そして何より私が個人的に一番気になってるのは…『他の36人はどこにいるんだ?』ってこと。
これは今後の物語に絶対出てくるだろうし、明らかにみんな能力者でしょう。興味ありありです。
そしてキャラに関して、もうクラウスが好きになりすぎた!もう最高にいい味出してましたね。
能力がいいんですよ。死者とコミュニケーションが取れるって。ほんと新しい。
ベンとのやりとりも微笑ましいしね。しまいにはベンの能力まで使えちゃうんだから…
ハーグリーヴス卿が言っていたクラウスの能力の本当の力っていうのはこのことだったんでしょう。
キャラとしてもお気に入りでしたが、クラウス役の”ロバート・シーハン”自体が大好きなので…ほんと彼をクラウス役にしてくれて、製作者さんありがとう、って感じです。
そして、やっぱり一番気になるのは「シーズン2はどっから始まるのか?」ってこと。
最後みんなうまく行きたい場所にワープできたのか?ヘイゼルとアグネスもワープしてましたよね?そしてチャチャは炎に飲み込まれたように見えました。
最初これは「ファイブの力」で家族をワープさせ、ヘイゼルたちは「組織」によってワープさせた、と思いましたが…
ちょっと待てよ。。ファイブたちがワープしたときと、ヘイゼルたちがワープした時。「色」と「消え方」を見ると同じなんです。
でも、『ヘイゼルたちを一緒に連れて行ってやろう』とあの土壇場でファイブが考えるとは思えないですし、そもそもできるかどうかも謎…
ってことは時空を超えるときは誰がやってもあの「色」と「消え方」なのか?確かにファイブが未来から戻ってきた時もあの色だった…
うーん。つまりよくわからん。
※追記…ヘイゼルは自分の持っていた(ハンドラーが持っていた?)ブリーフケースをつかってワープしたそうです。なるほどなるほど…
ただ、ファイブがワープした先は「過去」でしょう。未来にとんでも地球は崩壊しちゃってるわけだし、みんなが子供の体になっていたわけだから、過去にいったことは間違いない。(と思う)
すると、今回死んでしまったポゴやハーグリーヴス卿も出てくるでしょうね…色々伏線が回収される予感がします。
なんにしても、とにかく面白すぎたシーズン1。次のシーズンがこれほど待ち遠しい作品も珍しい。