Hey Guys!デラ(@dera_desu)です。
海外ドラマが好きで、好きなジャンルは「刑事もの」。その中でなにかおすすめの作品はないかな?とお思いの皆様。こんにちわ。
こんな方々のために書きました
- おすすめの海外ドラマが知りたい
- 刑事ものが好き
- アマプラ会員
- 渋めのオトナなドラマが見たい
上記に当てはまる方々に、今回はアマゾンプライムビデオで見ることができるオリジナル作品「ボッシュ」を紹介させていただきます!
この記事では、「ボッシュ / BOCSH」の大まかな内容や魅力、そして海外のデータベースサイトからの評価をお伝えします。これを読めばきっと見たくなってしまう…はず!新たに海外ドラマを探している方は、是非参考にしてください。
ボッシュ…とは?
このドラマのタイトルである「ボッシュ」とは主人公”ハリー・ボッシュ”の名前から来ています。
ボッシュはロサンゼルス警察(通称LAPD)の敏腕刑事。現場一筋で地道に犯人を追い詰めていく職人気質のような刑事です。寡黙なキャラで渋さを凝縮したような硬派な男性。
なお、この「ボッシュ」という作品は、アメリカの作家”マイクル・コナリー”という人のハードボイルド小説が元になっています。しかもこの「ハリー・ボッシュ」シリーズは、累計で5000万部も売り上げたほどの人気です。
そんな作品が映像化される、というだけあって、非常に本気度がうかがえるドラマです。
おすすめする3つの理由
ここからは、私の感じた海外ドラマ「ボッシュ」の魅力を3つに分けてご紹介します。
本格派の刑事ドラマ
まず最初の魅力はドラマのジャンルから。お伝えした通りこのドラマは刑事ものなんですが、非常にリアルな警察の中身を見ることができます。
最近たまに見かける「特殊能力で犯人を追い詰める刑事」だったり、「超ハイテクな機械やテクノロジーを使って犯人を見つける連邦捜査員」…なんてことはありません。
じゃあどうするか?聞き込みするんです。
被害者の家族に話を聞き、事件現場にいたホームレスに話を聞き、近くのお店のウェイトレスに話を聞き…少しずつ、そして確実に犯人に迫っていきます。
また、刑事もののドラマで大きな見どころの1つでもある「銃撃戦」。海外ドラマでは市民がいることもお構いなく、街中で派手にドンパチやっちゃう作品もたくさんありますよね。
じゃあこの「ボッシュ」ではどうなのか?控えめに撃ちます(?)
そして、警察とは切っても離せない「政治」的な内容も物語にしっかりと関わってきます。
事件の解決を謳いながらも全ては選挙のために行っている政治家。政治家の恩恵を受けるために動く警察署長など…刑事もののドラマには必ず出てくる存在です。
その内容も『本当に現実でも行われていそうだなぁ』と思えるほどのダークな部分も演出しており、それがよりドラマを本格的にしています。
といっても私自身がどれほど実際のアメリカ警察に近いかは判断できませんが…
普通すぎる俳優陣
演技がもう…普通すぎる…
いや、語弊がある言い方をしてしまいましたが、もちろんそれは演技レベルのことではありません!
最近のドラマで多い傾向がある【とにかく「人気のある俳優」や「容姿端麗な俳優」を使って話題に乗ろう】というドラマ作り。あからさまにわかるとウンザリする人も多いと思います。個人的に、私は「ウンザリ派」です…
しかしこの「ボッシュ」というドラマ。そんなことは無視したかのような、あくまで役に忠実な俳優ばかりを起用しています。
いや、だからと言って出演者が「人気がない」とか「容姿端麗ではない」とかではないですよ!ほんと!
これはつまり製作者側が【本気で最高のハリー・ボッシュ・シリーズ作ろうぜ!】と考えてるのがよくわかる、ということです。
そしてそれは出演している俳優さんを見ればすぐにわかるはず。登場する俳優さんがみんな『本当に役者さんなの?』ってぐらいキャラに馴染んでいます。
そのまま実際の警察官や犯人を捕まえてきたような…とにかく違和感がなさすぎます。演技が最高にうまい、ということです。
なので、捜査に関係する刑事さんたちがみんなおじさんです。若干若い刑事もいますが、基本おじさんです。もう女性ウケなんて狙ってません。
そしてボッシュの上司も、グラマラスで金髪のアメリカ美女!なんてことは無く、普通におばさんです。こうなったら男性ウケも狙ってません。
じゃあどこの誰を狙っているのか…そうです、それは「本格的な刑事ドラマを見たい人、つまりあなた!」なんです。そんな風に強く感じとれるドラマなんです。
淡々と進む地味な展開
前の2つの魅力として「本格的な刑事もの」で、「役に忠実な俳優陣」ということをご紹介しましたが、ではそうなるとドラマ全体のつくりはどうなってしまうのか。
そうです、派手さのない地味な印象のドラマになってしまうのです。
しかし私は言いたい。それこそがボッシュの魅力でもあるんです。
もちろんドラマですから、地味と言えど何もないってことはありえず、話は常に進行します。しかし全てがインパクトのある話か?と言われるとそうでもありません。
またそれは演出に関しても言えます。わざとすぎると思わせるほどのBGMをガンガン使う演出。明らかに感動させ泣かせようとする演出。些細な人間の感情を無視し、それを大げさに誇張しようとする演出などなど…。
そういった演出は、ボッシュというドラマでは「ほぼない」と言っていいでしょう。
逆に言えば、そういった過剰な演出がなくとも視聴者を引き込む撮り方と演技。例えば「たわいもない痴話喧嘩」や、「職場内の信頼関係や嫉妬」など。それらをうまく表現し、見ている人に共感させたりします。
なので地味になるんです。我々も普段の生活で何事もドラマチックになることなんてないですよね?
しかし、その地味さがもう本当にかっこいい。
オススメなのは、夜にちょっとお酒でも飲みながらじっくりと見ること。そんな雰囲気にぴったり合う大人なドラマです。
https://deradrama.com/bosch-themesong/
海外の評価
海外でのボッシュ / BOSCHの評価はどうなのでしょうか?
今回は海外の有名なデータベースサイト”IMDb”と”Rotten Tomatoes”の評価をご紹介します。
このように共に8割以上の高評価。おもしろいドラマということがわかってもらえると思います。
なお”Rotten Tomatoes”のほうでは他のシーズンの評価も見ることができますが、さらに高評価なので、海外ドラマでありがちな「シーズンが進むにつれておもしろさが先細り」なんてこともないことがわかります。
まとめ
今回は海外ドラマ「ボッシュ」の魅力を3つ紹介させていただきました。最後にまとめてみましょう。
- 本格的なアメリカの刑事ドラマ
- 俳優陣が役にぴったりで違和感なし
- 味のある地味な展開がリアル
なお「淡々と進む地味な展開」という言葉に『ちょっと退屈なストーリーなのかな?』と思われてしまいそうですが、全くそうではありません。ご心配なく。
他にも海外ドラマ「BOSCH/ボッシュ」に関する記事を用意しました。お時間ある方は是非ご覧ください!